fc2ブログ
05/04/2009    多読術:書評
プレゼント 書評こぼれ話

  今回は「本の話」。
  松岡正剛さんの『多読術』。
  書評の中でも書きましたが、松岡さんといえば
  すごい量の本を読まれる人です。
  そんな人を「酒豪」に比して「本豪」と書かれています。
  そして、「本豪」っていう人は、「やっぱり本が大好き」とも。
  確かに「酒豪」と呼ばれる人は、あまり酔わないですよね。
  平気な顔をして、ぐいぐいと呑まれる。
  あと、みだれない。
  なにより美味しそうに呑む。
  その点、私なんかは、乱れる、みだれる。
  赤くなったり、青くなったり、泣くは、笑うは・・・
  最悪はせっかく体内におさめたものを、もう一度世の中に
  戻したりなんかして。
  やれやれ。
  せめて、なりたや、「本豪」に。
  
多読術 (ちくまプリマー新書)多読術 (ちくまプリマー新書)
(2009/04/08)
松岡正剛

商品詳細を見る


sai.wingpen  ユニクロを着るように本を読む                 矢印 bk1書評ページへ

 松岡正剛氏の『千夜千冊』全七巻(求龍堂)はすごいとしかいいようのない本だ。偉容でさえある。ぜひ書店なりで現物を見て頂きたいのだが、イメージでいえば、「広辞苑」級の本が七冊並んでいると思っていただきたい。そして、それらがすべて「本の案内」だから、すごい。
 あえて「書評」と書かなかったのは、、松岡氏自身が「書評じゃありません」と語っているからで、では何かと問えば、これは氏の「読書法」にも関係するのだが、「旅行感想記」のようなものと答えている。そうであったとしたら、それはそれで果てしもない旅の記録ではあるのだが。
more open !?