05/29/2009 経営者の品格:書評

今回紹介しました『経営者の品格 -今こそ問われるリーダーの人間力』に
登場する経営者は、
松下幸之助であり本田宗一郎であり盛田昭夫であり、
日本の一時代を築いた名将たちです。
彼らの名前をみて、
今さら彼らの時代でもないと思われる人もいると思います。
確かに、彼らが経営をした会社とはいえ、
この時代にあって迷走しているともみえます。
だから、つい、もし彼らが今の時代に生きていれば、
どのような戦略をもって経営にあっただろうと考えることは、
実現しない空想ゆえに楽しくもあります。
本書のなかで、堺屋太一さんが書いている文章で、
ようやく稲盛和夫さんが登場します。
稲盛和夫さんの著作は今でも多くのファンを魅了していますが、
その理由も含めて、
新しいリーダーたちはもっと学習し、
そして強くならないとダメではないでしょうか。
![]() | 経営者の品格―今こそ問われるリーダーの人間力! (プレジデント・クラシックス) (2009/01) 城山 三郎三鬼 陽之助 商品詳細を見る |


第二次大戦後の日本は、いい意味でも悪い意味でも、経済がリードした時代でした。政治も文化も社会も、経済にひっぱられるようにして形成されていったと言っていいと思います。
そのリーダー格であった経済が百年に一度という不況に陥ると、たちまちその他の機能もどのように打破していいのか見当がつかないというのが現在の、この国の構図です。
そういう時に、戦後の経済界のリーダーであった経営者を描いたこういう本を読むと、例えば松下幸之助や本田宗一郎や盛田昭夫ならこの時代をどのように舵取りしただろうかと、想像してしまわないわけにはいきません。
しかし、本当に現代は松下も本田も盛田もいないのでしょうか。どうもそうではなく、むしろ、不在なのは経営者を、時に励まし、時に叱咤し、時にエールをおくった応援者のような気がします。
| Home |