08/12/2009 クライマーズ・ハイ:書評

今日、8月12日は、「日航ジャンボ機墜落事故」という、
乗員乗客524名のうち520名の方が亡くなられた大惨事が起こってから、
24年めの夏になります。
1985年8月12日の夕刻、
お盆の帰省や夏休みを過ごした東京から大阪へ向かうジャンボ機が墜落した、
いつまでも記憶に残る、痛ましい事故です。
この事故があった時、私は大阪に住んでいました。
犠牲者の方のなかには近辺に住んでいた人もおられたように記憶しています。
あるいは有名な歌手の方や経済人も犠牲になられたということもあって、
あの事故の衝撃を忘れることができません。
記憶すること。忘れないこと。
夏とともにめぐる悲しみと鎮魂のなか、
二度とああいう痛ましいことが起こらないことを願います。
今日は、この事故をもとに、新聞記者たちが翻弄する姿を描いた、
横山秀夫さんの傑作『クライマーズ・ハイ』を紹介します。
単行本が出版された当時(2003年)に書いた書評の蔵出しです。
この作品は昨年の夏映画化もされました。
映画も観ましたが、
やはり原作の圧倒的な力には及ばなかったように感じました。
それほど読了後の印象が強い作品です。
◆「ブログランキング」に参加しています。
下の「バナー」をクリックすると、このブログの順位がわかりますよ。


![]() | クライマーズ・ハイ (文春文庫) (2006/06) 横山 秀夫 商品詳細を見る |


今回の本は今年(2003年)の出版界の話題の一冊、横山秀夫氏の「クライマーズ・ハイ」。阪神タイガースが十八年ぶりのリーグ優勝で話題を呼んだ今年(2003年)のプロ野球だが、阪神が十八年前に優勝した85年の夏に起こった日航ジャンボ機の墜落を題材にしたこの本は、多くの人の心に残る感動の作品である。
| Home |