fc2ブログ
 図書館で借りる本には当然返却期限があります。
 それを221年も返さなかった人がいて、
 最近ようやく返却して、話題になっています。
 ワシントン
  初代米大統領、本221年借りっぱなし 延滞金免除

 これは、5月22日付の朝日新聞の記事。
 記事によると、
 アメリカの初代大統領ジョージ・ワシントンがニューヨークの図書館から
 借りた本が5月19日に返却されたそうです。
 その間、なんと221年。
 さすがに、アメリカ。
 規模がちがいます。

   ワシントンが借りたのは、スイスの外交官が書いた「国民国家の法律」。
    当時はニューヨークが米国の首都で、ワシントンは同年4月に大統領に就任したばかり。

 もし、延滞金を請求されていたら、
 2700万円になったそうですから、
 怖いですよね。

 そのことが昨日(6.6)の「天声人語」にも取り上げられていて、
 天声人語子は最後にこう書いています。

   時空を越える本の力を思う▼図書館で背表紙をたどれば、
   知らないこと、していないことの多さが身にしみる。未知と
   未体験の海に見え隠れする若い日の夢や憧れ、果たす
   あてなき約束の数々。

 確かに図書館の書架の森を歩いていると、
 目の眩むばかりの人類の知恵と財産に圧倒されます。

でも、みなさん、図書館の本は期日通りに返しましょうね。
 その本と出会うことを待っている、たくさんの人がいますよ。

  芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ