fc2ブログ
 ユリの花はなんだか一年中咲いている
 イメージが私にはあるのですが
 実際に今の頃が
 見頃らしい。
 なので、「歳時記」にも夏の部で載っています。

    百合の花朝から暮るるけしきなり       小林 一茶

  20200605_121457_convert_20200606163833.jpg 

 これは近所の家で咲いていたユリですが
 どこで咲いていても
 この花にはどことなく
 気品を感じます。

 先週の金曜(6月5日)、
 夏野菜の最後の植え付けを行いました。
 キュウリです。
 いつもの年であれば
 もう少し前に植え付けているのですが
 今年はこの時期になりました。

  20200605_102942_convert_20200606163707.jpg

 キュウリの苗の向こうには
 オクラの種を蒔いています。
 なので、
 今年はネットは片面だけにかけました。

  20200605_114237_convert_20200606163750.jpg

 畝半分、白く見えているところは
 太陽熱消毒をしています。
 畝に水をいっぱいふくませて
 透明シートを掛け、
 太陽熱で熱くして消毒します。
 ここには
 8月にニンジンを栽培する予定です。

 これより先に植えた
 もう一つのキュウリには
 黄色いかわいい花が咲き始めました。

  20200605_091746_convert_20200606163611.jpg

 こちらの方が収穫ははやそう。

 今年はトマトは2種類育てています。
 こちらが大玉トマト

  20200605_091615_convert_20200606163324.jpg

 そして、これがミニトマト

  20200605_091635_convert_20200606163424.jpg

 収穫まではまだ先です。

 この日ジャガイモを収穫しました。

  20200605_122545_convert_20200606163920.jpg

 今年は種イモを6つ植えていて
 そのうちの2つをまずは収穫。
 それがこちら。
 ちょっと小ぶりですがまずまず。
 あとの4つも
 梅雨前には収穫しないと。

    芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ