fc2ブログ
 NHKのドラマといえば、朝の連続テレビ小説(通称朝ドラ)と大河ドラマが双璧だろう。
 昨日、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連して
 永井路子さんの『北条政子』を紹介しましたので、
 今日は現在放送中の
 朝ドラ107作めとなる「舞いあがれ!」に関連した一冊を紹介しましょう。

 その前に「舞いあがれ!」について。
 主人公は空が大好きなヒロイン舞(福原遥)。
 空を飛ぶという夢に向けての彼女の奮闘が描かれるというもの。
 始まったばかりでまだまだどうなるかわかりませんが、
 出足は好調です。
 今は大学の人力飛行機のサークルにはいったばかりの舞の姿が放送中ですが
 サークルの先輩の由良(吉谷彩子)と
 「アメリア・イヤハートって知ってる?」という会話をした回がありました。
 さすがに女性パイロットを夢みる二人ですから
 アメリア・イヤハートのことを知っていましたが、
 あまり知られてはいないのではないでしょうか。
 そこで、図書館でアメリアの本があるかと調べて見つけたのが、
 リチャード・テームズが書いた
 『アメリア・イヤハート それでも空を飛びたかった女性』です。

   

 この本は国土社から1999年2月に
 「愛と勇気をあたえた人びと」という児童向けの伝記シリーズの一冊として
 刊行されました。
 アメリア・イヤハート(1897年~1937年)は
 1928年に女性として初めて大西洋横断飛行をなしとげたアメリカ女性です。
 リンドバーグが単独の大西洋横断飛行を成功させたのは1927年ですから、
 まさに画期的な出来事でした。
 ただ、この時の飛行では彼女は操縦をしたわけではありませんでしたが、一躍時の人となります。
 その後、自身で操縦かんを握ることにもなりますし、女性の社会進出のリーダーにもなっていきます。
 そして、1937年世界一周飛行の途中で、彼女は飛行機ごと消息をたちます。
 アメリアはまだ40歳でした。

 リンドバーグのことはよく知られていますが、
 アメリア・イヤハートのことはそれほど知られていません。
 今回の朝ドラが契機となって
 そんな素晴らしい女性がいたことが
 多くの人に知られたら、どんなにいいでしょう。

    芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ