fc2ブログ
 今年は桜の開花も随分早かったですが
 いろんな草花の開花が例年より早いように思えます。
 この時期で薔薇が見事に咲きそろいました。

  20230503_124928_convert_20230507080847.jpg

   薔薇園の薔薇整然と雑然と        須佐 薫子

 近隣のバラまつりは今月20日頃。
 それまでもつのかな。

  20230503_124959_convert_20230507080925.jpg

 早くも30℃近くまで気温のあがった土曜日(5月6日)、
 菜園で子供たち向けのイベント「ハタケdeかみしばい」がありました。

  20230506_143946_convert_20230507081326.jpg

 今回は残念ながら参加してくれた子供たちが少なかったのですが
 いつ開催するといいのかとか
 どういう本を読んであげたらいいのかとか
 試行錯誤しながらも続くといいですね。

 この時期は春に蒔いた種が芽を出し、
 育ち始める頃です。
 防虫ネットの中で育っているのはエダマメ

  20230506_130040_convert_20230507081116.jpg

 手前にジャガイモの葉が見えています。
 こちらも防虫ネット越しの写真ですが、
 トウモロコシ

  20230506_131240_convert_20230507081230.jpg

 その横はモロッコインゲン

 マクワウリの芽も出ました。

  20230506_131209_convert_20230507081146.jpg

 その奥にあるのはミニトマトの苗。
 マクワウリは今回初めての栽培で、
 当初の計画では春のはじめに種を蒔いて育苗するつもりが、
 うまく育たず、
 結局畝に種を蒔いたもの。
 この時期でこんな小さな芽では遅いかも。
 どこまで育つか、じっくり見ていきましょう。

 キュウリの苗には早くもネットを張りました。
 その横は中玉トマト

  20230505_145413_convert_20230507081030.jpg

 夏野菜の成長が楽しみです。

   初夏の一日一日と庭のさま       星野 立子

 私ならさしずめ、
 初夏の一日一日と畑のさま、ですね。

    芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ