01/16/2017 農業検定2級にチャレンジしました - わたしの菜園日記(1月15日)

寒波襲来です。
こんな季節は畑の作業もほとんどないので
出かけることもまれなのですが
こういう時候だからこそ
見れる風景もあります。
霜柱がこんなにも。

子どもたちにはぜひ見せたい
冬の姿です。
霜柱伸び霜柱押し倒す 右城 暮石
まさにこの句の景ですよね。

霜の花。

なんとも幻想的な景。
土と暮らす生活が
どんどん少なくなってきて
なかなかこういう光景は見なくなりました。
こういう光景を見るだけでも
菜園をやっている価値があります。

この寒さ。
土日に大学入試のセンター試験だった受験生の皆さん
お疲れさまでした。
毎年のこととはいえ
受験生にとっては一度きりにしたい試験ですものね。
でもですよ、
試験はこれからの人生、
まだまだたくさんあるんですよ。
かく言うこの私も
この日曜(1月15日)に試験を受けてきました。
大学入試?
まさか。
日本農業検定2級の試験。
去年3級に合格したので
今年は2級に挑戦しました。

どうだったかですって。
聞かないで。
試験が終わったあとは
脳内酸素が欠乏して
あわわ状態。
菜園家も試験には弱い。
さてさて、どうなることか。

応援よろしくお願いします。
(↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)


<<子規と漱石 友情が育んだ写実の近代(小森 陽一):書評「子規も漱石も生きていれば150歳」 | Home |
みつけてん(ジョン・クラッセン/訳 長谷川 義史):書評「なあなあ、はよ、読んでや。」>>
| Home |