fc2ブログ
 毎年元日の新聞を楽しみにしています。
 何故なら、出版社の気合の入った広告が入るからなのですが
 今年出版社の広告よりも
 「言葉の力」を感じる広告がありました。
  (以下の広告は元日の朝日新聞によります。)
 それが、積水ハウスの「おめでとうの言葉から」という広告。

  20210101_071132_convert_20210101155129.jpg

 正月早々、声を出して読んでしまいました。

 言葉をうまく伝えられないトップや
 虚言ばかりのトップに
 この国が危うい時、
 やはり「言葉の力」を大切にしないとならないことを
 この広告は教えてくれているように
 思います。

 コロナ禍で迎えた新年ですから
 どうしてもそれに関係した広告も目立ちます。
 下は文藝春秋の広告ですが
 菊池寛の書いた「マスク」という掌篇の一節が紹介されています。

  20210101_070814_convert_20210101154715.jpg

 電車の中で
 マスクをした人が本を読んでいる姿を描いたのは
 光文社

  20210101_070930_convert_20210101154929.jpg

 こういう光景が増えたらいいのにという
 願いが込められています。

 小学館名探偵コナンできました。

  20210101_070909_convert_20210101154845.jpg

 だとしたら、
 集英社は「鬼滅の刃」かと思いきや
 松井玲奈さんがパソコンに向かう姿で

  今日から、進年。

  20210101_071027_convert_20210101155017.jpg


 その中のコピーの最後の一節がいい。

  私たちはまた、書き進める。
  今年という新しい物語を。

 老舗の岩波書店はどうかといえば、

  想像力が明日をつくる

 と、間もなく出版されるジブリの本をドーンと打ち出しています。

  20210101_070843_convert_20210101154801.jpg

 イラストは、宮崎駿さんの『風の谷のナウシカ』。
 新潮社は『シマホ脳』という新書の宣伝をかねて。

  20210101_070803_convert_20210101154627.jpg

 講談社はあまりパッとしなかったなぁ。

 元日の新聞を開くと
 今年もどんな本とめぐりあうのか
 楽しみになってくる。
 わくわく。
 どきどき。

    芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
Secret

TrackBackURL
→http://hontasu.blog49.fc2.com/tb.php/4568-9d0bd6f8