fc2ブログ
 今日は成人の日
 といっても
 コロナ禍で緊急事態宣言が発出された地域では
 成人式を中止するところも出ていて
 例年とは違う光景になりました。

    成人の日の献血の列にをり        山口 素基

 この句のような
 献血の列も今はなく
 コロナ禍はさまざまなところに
 影響が出てきています。
 まずは一刻も早い収束を祈るばかりです。

 そんな日本列島に寒気もやってきて
 日本海側では大雪になっています。
 関東では冬晴れで
 そんな金曜の日
 今年初めて畑に行ってきました。

  20210108_115754_convert_20210108151000.jpg

 俳句には「鍬始(くわはじめ)」という季語もあります。

    鍬初めに出てゐるたつた一人かな     阿波野 青畝

 この句のように
 「たつた一人」ではなかったですが
 今はほとんど作業もないので
 畑に来ている人も数人でした。

 秋に
 キャベツの苗を2つ植えました。
 1つは大きくなりましたが
 もう1つはうまく成長しませんでした。
 さすがにこれ以上は無理なので
 収穫しました。
 娘が子どもの頃に絵付けした赤ベコと比べても
 小さいちいさい。

  20210108_123328_convert_20210108151140.jpg

 これは今シーズン最後のハクサイ

  20210108_123458_convert_20210108151225.jpg

 色々苦労しましたが
 なんとかいくつか収穫できました。

 こちらは
 三浦ダイコン

  20210108_122926_convert_20210108151049.jpg

 もっと土の豊かなところであれば
 長く成長したかもしれません。
 少し学習しました。
 同じダイコンでも
 こちらはベランダで栽培した
 ミニダイコン

  20201231_145516_convert_20210108150909.jpg

 少し紫っぽい色がついたものは
 「あやめっ娘」という名前がついています。

 これは茎ブロッコリー

  20210108_123753_convert_20210108151259.jpg

 これから春に向けて
 たくさん採れるといいなぁ。

 ホウレンソウも順調に
 大きくなっています。

  20210108_112000_convert_20210108151343.jpg

 ホウレンソウの周りには
 シュンギクも植えています。
 今回は虫に食べられることもなく
 期待できるかも。

 コロナ禍で
 多くの人が集まる畑のイベントも中止になっていますが
 今年もたくさんの野菜たちと
 楽しめたらいいと思っています。

    芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
Secret

TrackBackURL
→http://hontasu.blog49.fc2.com/tb.php/4573-255d09a1