
映画ファンにとってはうれしい。
映画館はいうまでもなく、
レンタルビデオ店、CSの専門チャンネル、
そしてインターネット配信。
おかげで思いもかけない昔の映画を観る機会も増えた。

『旅と女と殺人と 清張映画への招待』は、
松本清張原作の映画36本を実に巧みに紹介した映画ガイドだ。
松本清張の原作の映画化の最初は
1957年の「顔」になる。
その次の作品は今でも評価の高い「張込み」(1958年)で、
さすがのこういう作品になるとレンタル店でも常備されている。
ところが、1950年代の作品は白黒映画や地味なものも多いせいか、
なかなか観る機会がなかったが、
最近ネット配信で思いがけなく観る機会に恵まれた。
そうなれば、「影の車」「砂の器」など名作ぞろいの
1970年代の松竹映画を観たくもなって、作品をおいかけるようにもなる。

この本にまでたどり着かせることになる。
そして、この本がとてもよく出来ていて、面白いのだ。
よく出来ている側面は、
映画側の視点で書かれている点だ。
監督だけでなく出演した俳優さんたちの
ちょっとしたプロフィールもまとめられていて
映画ファンとしていうことない。
もちろん、松本清張の側からも
原作との違いなど興味をひく記述があって
楽しめる一冊になっている。

応援よろしくお願いします。
(↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)


| Home |