fc2ブログ
プレゼント 書評こぼれ話

  つぼにはまる、という言い方があります。
  笑いのつぼにはまって、
  笑いがとまらなくなって困ったという人は多いと思います。
  みやにしたつやさんの絵本「ウルトラマン」シリーズも
  まさにそれ。
  つぼにはまってしまいました。
  しかも、今回紹介する
  『帰ってきたおとうさんはウルトラマン』には
  人気者バルタン星人が登場します。
  赤ちゃんバルタン星人のかわいいことといったら。
  飼ってみたいと思っても、
  大きくなったらやっぱり怖いですよ。
  まあ、番犬、いえ番怪獣としては
  心強いでしょうが。

  じゃあ、読もう。

帰ってきたおとうさんはウルトラマン帰ってきたおとうさんはウルトラマン
(1997/05)
みやにし たつや円谷プロダクション

商品詳細を見る

sai.wingpen  今度は「バルタン星人」                 矢印 bk1書評ページへ

 「バルタン星人」は、初代「ウルトラマン」シリーズの第二話に登場し、数多いウルトラ怪獣のなかでも絶大な人気をほこっている宇宙人だ。
 「ふおっふおっふおっ」という独特な鳴き声? とセミの顔を模したユニークな頭と体とのバランスのすこぶる悪い巨大なハサミをもった「バルタン星人」の、何が子供たちに受けたのかよくわからないが、私も子供の頃に「「ふおっふおっふおっ」と鳴いたものだ。
 「バルタン星人」自身は地球征服をねらったものではなく、地球に移住しようとしただけだが、その人口は20億以上ということで、仕方なく「ウルトラマン」はそれを阻止、戦うことになる。

 つまり、「バルタン星人」は極めて多産星人なのだ。そこに目をつけたのか、みやにしたつやさんの「帰ってきたおとうさんはウルトラマン」は、「ウルトラマン」父さんの奮闘だけでなく、「バルタン星人」父さんの切ないおとうさんぶりの、二本立てである。
 怪獣と闘い、時にはおちこむ「ウルトラマン」父さんは子供の顔を見たら明日への活力がみなぎるのだが、「バルタン星人」父さんはおちこんで家に帰る途中にお酒を飲んで憂さ晴らし。そんなだらしない「バルタン星人」父さんだが、子供の前では見栄坊だったりする。

 「バルタン星人」父さんは、「ウルトラマン」父さんよりももっと人間らしい。きっと作者のみやにしさんは「バルタン星人」が大好きだったのだろう。そう、みやにしさんも「ふおっふおっふおっ」と鳴いたにちがいない。
  
(2010/06/10 投稿)

  芽 「ブログランキング」に参加しています。
     応援よろしくお願いします。
     (↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)
 
    にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

レビュープラス
Secret

TrackBackURL
→http://hontasu.blog49.fc2.com/tb.php/615-537bd85e