08/30/2010 お菓子おいしくいただきました - 「さいたまブッククラブ」8月の例会に参加しました

初対面の人とか何人かの集まりでしてはいけない話題が
あるそうです。
それは、政治、宗教、野球だとか。
それぞれの信念なり信条なりひいきなりがありますから、
それはそれで剣呑になったりします。
あるいは、いくら時間があっても足りないということが
でてきます。

政治の本、宗教の本、野球の本、
たくさんあります。
もし、ブッククラブでそれらの本が話題になったらどうするか。

8月の定例会に参加しました。
今回の新しい人が3人も参加して、総勢16人の
賑やかな集まりになりました。
しかも、今回はお菓子にお茶までついての
リッチなバージョン。
私なんか、2個もお菓子食べちゃいました。
それで、今回もふたつの班にわかれての、
紹介となりました。

戦争の話、恋愛文学の話、地域再生のサクセスストーリー、
格差の話、女流作家のいくつか、
宗教の話、絵本、漫画、経済に政治、そして、
四畳半襖の下張り事件の話。
それと、俳句の話(これ、私です)。

何冊あるでしょう。
答えはたぶん、ゼロ。
みんな話していい。
ただ公平を規するという点では、あぶなさそうな本は
複数の人が読んでいる方がいいのでしょうね。

右派も左派も、正義も悪も、巨人も阪神もあるのだということを
心して読まないといけません。
芸術か猥褻か。
戦争か平和か。
「面白半分」ではいけません。

応援よろしくお願いします。
(↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日もクリックありがとうございます)


| Home |